自転車競技部
【自転車競技部】関東ブロック合宿
11月21日(土)~23日(月)の日程で、山梨県の境川自転車競技場にて、第46回全国高等学校自転車競技・関東ブロック合宿に参加して参りました。
参加生徒は、春の全国選抜に内定している2年生の中山くんと1年生の廣島くんです。廣島くんは、この大会の1kmタイムトライアルで自己ベスト(-0.2秒)更新すると、全国選抜に出場が決まる大事な合宿でした。
傾斜がかなりある初の400mバンクだったためか?関東レベルの選手たちに気迫負けしたのか・・・?
実力を発揮することができず、タイムは1分19秒。全国選抜のキップを残念ながら逃してしまいました。
その後は気持ちを切り替えて強化練習へ。各選手をタイム順で5人を1チーム計14班に分け、周回練習や4コーナからの4本ダッシュ、Tpで800m×4本やインターバルトレーニング10本、WU400m×3本など、ギヤ比を各メニューごとに指定され、厳しい練習が行われました。
また練習の合間に車両レギュレーションや安全指導等の座学も行い、合宿内容はとても濃いものでした。
1㎞のタイムは残念な結果となりましたが、2人とも大いに収穫のある合宿となったことでしょう。
【自転車競技部】関東新人戦 最終日
関東新人大会競技三日目が終了し、これにて関東新人大会終了となりました。
スプリント順位決勝戦にて、中山(機械科2年)君は4位(賞状は3位迄)。
来年度に期待です。
今大会を通して、各都県(1都6県)のトップレベルの選手と戦うことができました。
数々の戦術を学ぶことができ、充実した大会になりました。
菊田(建築科)君もスプリント予選落ちでしたが、その後チームサポートとして多くの事を学びました。
この経験を力に変え、今後とも頑張ってまいります。応援の程、よろしくお願いします。
目指せ日本一
【自転車競技部】関東新人戦 2日目
関東新人戦二日目の結果報告です!
昨日に続き、上州名物からっ風の赤城下ろしが吹いています。持ち込んだテントを飛ばされないように、今日は天幕を外しています。とは言え、1都6県からコロナ「禍」の中で多数の選手・監督が集まり公式戦ができることに沢山の方々に、感謝を申し上げます。
スプリント1/4決勝では、200mのタイムトライアルの上位8名が競います。競い合いは、基本、1対1。マッチ対決です。
中山(機械科)君は、スプリント予選一番時計の選手(群馬県)と対戦し粘りを見せましたが僅差で敗れました。明日のスプリント順位決定戦に望みます。
1kmタイムトライアル
中山君6位入賞(1分11秒061)
競技終了後は、しばらく立てなくなるほど、全力を出し切りました。
自己ベストを記録。
目指せ日本一
【自転車競技部】関東新人戦 初日
本日、10月30日(金)より11月1日(日)まで、関東高等学校新人自転車競技大会が群馬県前橋市にあるグリーンドーム前橋で行われます。
1年の菊田(建築科)君と2年中山(機械科)君が参加します。
コロナの影響も有り、開会式は省略され、初日よりスプリント予選が行われました。
40名の選手が出走し、上位8名が1/4決勝に進めます。中山君は11.606の8番時計で明日に駒を進めました。
明日は、1kmタイムトライアル決勝も有ります。
応援の方、よろしくお願いします!!!
【自転車競技部】県新人戦ロード競技の結果報告
10月27日(火)、県新人戦のロード競技が群馬県サイクルスポーツセンターにて行われました。
一周6キロのコースを12周(72km)で完走となりますが、先頭から5分遅れてしまうと足切りとなります。
本校から8名の選手が出場し、途中で仕掛けたり仕掛けられたりと、熱いレース展開でした。
92名の選手がエントリーし、41名の選手が完走しました。
日々、練習で汗を流しながら努力を重ねてきました成果が実り、一年生ながら4人の選手が完走しました。その中で廣島(機械科)君が16位となりました。
この大会をもって本校はトラック競技とロード競技を合わせた、学校総合対抗5位となりました。
本ロード競技と先日のトラック競技の結果を踏まえ、選抜大会に出場するメンバーが決まります。
目指せ、全国一位