宮工の今
【広報部】本校の取組が、文部科学省・読売新聞に掲載!
この度、本校の取り組みが文部科学省のウェブサイトおよび読売新聞に掲載されました!
文部科学省ウェブサイトに掲載!
文部科学省の「特色ある高校の取り組み事例集」として、本校の教育活動が紹介されました。これは、生徒たちの学びの成果と、教職員一同の日々の努力が認められた証です。掲載ページは以下のリンクよりご覧いただけます。
文部科学省ウェブサイト掲載ページ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/shinkou/kogyo-jireishu.html
読売新聞にも掲載!
さらに、読売新聞(2025年6月11日付)にも本校に関する記事が掲載されました。
今回は、「教育ルネサンス」の特集の中で、本校が昨年度まで文部科学省から指定を受けていた「マイスター・ハイスクール事業」の取組を継承した地元企業との連携による体験型授業や、新たな学校「大宮科学技術高校」への言及が紹介されました。地域社会における本校の役割や、生徒たちの実践的な学びの機会が広く紹介されたことを大変光栄に思います。
今回の掲載は、日頃から本校の教育活動にご理解とご支援をいただいております保護者の皆様、地域企業の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。
【全日制】表彰式・壮行会
表彰式と壮行会
過日行われた、各種競技会の表彰式が行われました。
【柔道部】
令和7年度 関東高等学校柔道大会埼玉予選
男子団体 第2位
3-1坂本翔獅輝 3-1埜口 虎之介 3-1福島知晃 3-7梅津 累
2-6手塚 柊斗 2-7野口 幹太 1-7柴田 灯
柔道部は、5月31日・6月1日に開催される関東高等学校柔道大会へ出場します。
開催地 東京
【自転車競技部】
令和7年度 関東高等学校自転車競技大会県予選
学校対抗 第1位
チームスプリント 優勝
3-1山根 悠太 3-2山本 雷 2-2結城 駿
1kmタイムトライアル
1位3-1山根 悠太 2位2-2結城 駿
スプリント
2位3-2山本 雷 1位2-2結城 駿
ケイリン
3位3-7矢吹 雄一朗
スクラッチ
3位3-7宮本 慎太郎
4km速度競争
1位3-1山根 悠太 2位3-7宮本 慎太郎 3位2-2山本 雷
3kmインディヴィジュアルパーシュート
2位2-1笠井 正晴 3位3-7矢吹 雄一朗
ポイント・レース
3位3-1山根 悠太
ロード競技
3位3-7宮本 慎太郎
自転車競技部は、5月30日~6月2日に開催される関東高等学校自転車競技大会に出場します。
開催地 西武園競輪場、日本サイクルスポーツセンター
【陸上部】
令和7年度 埼玉県学校総合体育大会陸上競技の部兼
関東高校陸上競技対抗選手権大会予選会
男子棒高跳び 4位 記録4m50cm
3-1宮本 魁
宮本君は、6月13日~16日に開催される、関東高等学校陸上競技選手権大会に出場します。
開催地 栃木県
【ソフトテニス部】
令和7年度 関東高等学校体育大会 ソフトテニス競技南部地区予選会
ダブルス 1位
3-5長谷 俊太 3-3矢野 桜翔
関東大会に出場する、柔道部、自転車競技部、陸上部は、表彰式後
壮行会が行われました。
【全日制】感謝状贈呈式 杉田電線株式会社様より電線寄付
本日杉田電線株式会社様より、電気科の実習等で使用する電線を御寄付頂きました。昨今の銅の価格高騰にて関係団体からの補助がなくなる中、本校教諭の教え子である副社長様より恩返しがしたいとのお申し出があり、このような素晴らしい御寄付が実現いたしました。
これに感謝いたしまして、本校校長より杉田電線様に感謝状を贈呈いたしました。
今後とも本校の教育活動にご理解、御協力頂けますことをお願い申し上げます。
【全日制】部活動紹介
4月12日
新入生対象で部活動紹介が行われました。
各部愛好会が部員獲得に向け工夫を凝らした部活動の紹介を行いました。
【全日制】部活動 自転車競技部 大会新記録
4月8日の始業式前に
春休み中に行われた
令和6年度全国高等学校選抜自転車競技大会に入賞した、豊田くんの表彰式が行われましたので
ご紹介します。
令和6年度全国高等学校選抜自転車競技大会
スプリント
2位
記録 10秒521
大会新記録
【全日制】令和7年度 第80回 入学式
4月8日午後
令和7年度入学式が行われました。
機械科 71名、電子機械科 77名、電気科 32名、建築科 79名 計259名 の新入生を
迎え入れることができました。
【全日制】始業式
4月8日
令和7年度 始業式
新な年度の幕開けです。
今年度着任された岩井幸一校長の講話と生徒指導部主任より年度初めの諸注意。
また、始業式に前には、今年度着任された23名の先生方の着任式が行われました。
着任された先生方よろしくお願いします。
【生徒会】新入生歓迎式(対面式)&部活動紹介
令和7年4月9日㈬1限に本校体育館にて、新入生歓迎式をおこないました。新入生は入場する際に緊張していましたが、2・3年生の上級生に大きな拍手で迎えられ、嬉しそうな表情も見せてくれました。生徒会長から新1年生に向けメッセージを送ると、新入生代表生徒はその気持ちに応えるよう一生懸命に、これから始まる学校生活への抱負を堂々と語ってくれました。
4月10日㈭、11日㈮の午後には、新入生向けの部活動紹介を実施しました。部・愛好会、生徒会の代表生徒が普段の取り組みや実績などを工夫を凝らして紹介してくれました。紹介後には、代表生徒の引率によって各活動場所に移動、実際の活動に参加したり、より具体的な説明を受けたりしました。
新入生の皆さん、部活動や学校行事などを通じて、宮工の仲間と切磋琢磨していきましょう!!
【広報部】令和6年度 第3回新校説明会を実施しました。
令和7年3月22日(土)
本日は第3回新校説明会を実施しました。
参加者は、第1回は約40名、第2回は約90名…
第3回は約130名の方にご参加いただきました。
誠にありがとうございました。
今回は、3種類の 新校リーフレット を準備しました。
みなさんはどちらが好みでしょうか??
令和6年度の学校説明会は終了となりました。ご参加いただきありがとうございました。
令和7年度 大宮科学技術高等学校(新校) 説明会を4月から実施予定です。
今後、大宮工業高校のホームページにて開催予定を掲載しますので、ご確認ください。
【全日制】各種資格授与式・各種競技表彰式
各種資格の授与式および各種競技会の表彰式が行われました。
◆電気科
第一種電気工事士試験合格証授与
2年3組 齋藤 芳輝
2年4組 今 聖良、佐藤 遥秀
2年5組 稲葉 煌月、江副 泰洋、緒方癒人、沼澤 銀次
3年5組 嶋 冬音、成田 南翔、外處 凪人
第二種電気工事士試験合格証授与
1年3組 澤田 将毅、
2年1組 宮本 魁、
2年2組 蓜島 睦之、
2年3組 飯塚 捷斗、齋藤 芳輝、塩野 智徳、福澄 凌大、箕輪 亮祐
2年4組 秋山 賢人、竹内 槙、山田 晶貴、
2年5組 青木 七音、関 草太、高橋 昇馬、中村 拓人、丹羽 海浬、長谷 駿太、土生 耀希、森田 怜雅、刘 峻宁
2年6組 小林 舜大
3年3組 井田 貫太
3年5組 嶋 冬音、庄司 正琉、外處 凪人
◆英語科
実用英語技能検定(準1級・2級・準2級)合格証授与
準1級合格 2年5組 前田 マーク ひさし
2級合格 2年7組 孫 世幸
準2級合格 2年7組 横田 聡宇、1年6組 佐藤 莉杏南
◆生徒会
球技大会表彰
8人制 ボッチャ 優勝 2年5組、1年7組
7人制 ボッチャ 優勝 2年6組、1年7組
6人制 ボッチャ 優勝 2年3組、1年1組