日誌

サッカー部

【サッカー部】高校総体埼玉県南部予選 結果報告

5月1日 対 伊奈学園

大宮工業 2-5 伊奈学園

世間はGWで賑わうなか、高校サッカーは”インハイ予選”が開幕しました。
相手は、U18で南部1部に所属する強豪、伊奈学園。
一方、宮工イレブンはコロナの影響で満足のいく練習ができずに臨んだ一戦でした。

前から行かずに、後ろで構えてカウンターを狙いましたが、前半開始13分で2失点する苦しい展開。
しかし、狙いのカウンターが決まり前半のうちに、2点を返し、2-2で前半を折り返す。
後半50分頃まで、このまま試合が進みましたが、3失点目を境に力尽き、最終的に2-5で試合終了しました。

準備もなかなかできない苦しい状況でしたが、選手たちは試合でできることをしっかりやってくれたと思います。
しかし、感染症対策も含め「日頃から」の振る舞いや姿勢が大切なのだと改めて気づかされた試合でもありました。
日々コツコツと。頑張っていきます!!

【サッカー部】練習試合結果報告

4月17日 対 川口工業

大宮工業 2-3 川口工業

先週に引き続き、リーグ戦の翌日に練習試合を実施しました。
相手は、南部2部リーグに所属する川口工業高校。
やはり、先週からの課題である連戦の弱さが試合開始から見られ、ゲームのテンポを全く上げられない。
前半終了間際にCKで先制ができたものの、満足な前半ではありませんでした。
後半からは、1年生を数名投入しデビュー。
良いプレーを見せるシーンもあり、2・3年もウカウカしてられないぞ。
川口工業の、中盤の選手を中心とした鋭いカウンターで何度もチャンスを作られました。後半に逆転を許し、2-3で敗れました。
工業高校対決となりましたが、やはり負けられない戦い。
次の機会にリベンジを果たしたいところです。
川口工業高校さん、ありがとうございました!

ユニフォームの色が若干異なる(赤)選手が1年生!

【サッカー部】リーグ戦第2節

4月16日 対 栄北

大宮工業 7-1 栄北

U18南部3部リーグの第2節。
朝方まで降った雨の影響で、ピッチ状況は良くない中キックオフ。
ピッチ状況に合わせ、相手ライン裏を積極的に狙いリズムをつかむと、前半5分に先制。
いい流れの中で追加点を狙いたいところでしたが、隙を突かれ同点に追いつかれてしまいます。
しかし、前半残り5分で2点を追加することができ、3-1で前半を折り返します。
後半は、ここ最近で一番の出来のゲーム運びで得点を重ね、7-1でリーグ戦連勝を収めました。
ある意味”出来過ぎ”な内容でしたが、これが続かないのも我々の弱点。
次節が大事です。

今日も気合の入った円陣!

ライン際のボールに追いつき突破!

【サッカー部】練習試合結果報告

4月10日 対 越谷総合技術高校

大宮工業 2-1 越谷総合

リーグ初戦の翌日に、越谷総合技術高校との練習試合が行われました。
前日の試合の疲れからか、体も重くミスの多いゲームとなってしまいました。一方、越谷総合は人数が限られている中、体を張り、走り続けていました。そのメンタルの強さは我々が最も見習わないといけない部分で、リーグ初戦を勝利し浮ついた気持ちを改めさせてくれるような試合でした。
越谷総合技術高校さん、ありがとうございました!

【サッカー部】リーグ戦開幕しました!

4月9日 対 岩槻商業

大宮工業 2-0 岩槻商業

U18南部3部リーグが開幕しました。
初戦の相手は、岩槻商業高校。
前線から果敢にプレスをかけ、ハイラインで陣形を整えるチームでした。
我々は、ボールを保持しながらライン裏のスペースを狙いたいところでしたが、相手の粘り強い守備やパスの精度を欠き、なかなか得点に結びつかない。
なんとか、前半のうちに先制し、前半を1-0で折り返しました。
相手の運動量が落ちてきた後半に1点を追加し、2-0で試合を終えました。
目の前の1試合に全力で取り組み、1つずつ勝ち点を積んでいければと思います。

試合前の整列

前半のコーナーキックのシーン