大宮科学技術高校に関するお知らせ

新校情報(日誌)

【新校情報】明日の学校説明会に向けて会場準備を行いました

明日の学校説明会に向けて、会場の準備を行いました。
明日、受付は9時30分から、説明会は10時から始まります。

【これまでの関連記事】
第2回学校説明会のご案内(4月30日投稿)
第2回学校説明会の駐輪場について(5月22日投稿)

お気をつけてお越しください。皆さまのご来校をお待ちしております。

学校説明会の会場

【新校情報】大宮科学技術高校に関するQ&A(その1)

現在、大宮科学技術高校に関するご質問を多数いただいております。
新校に関心をお持ちいただき、誠にありがとうございます。

いただいたご質問に対して、Q&A形式でお答えいたします。


Q1-1. 大宮科学技術高等学校では、就職メインではなく大学進学を見据えた学校を目指すということですが、大宮工業高等学校のHPの資料によると進学率は17%、ほとんどが指定校推薦やAO入試のようです。今後の3ヵ年〜5ヵ年の中期的な計画目標として具体的な達成目標をお聞きしたいです。

A1-1. 今後の3〜5ヵ年の中期的な計画目標として、生徒の多様な進路希望に対応できるよう、一般選抜に加え、指定校推薦、総合型選抜による大学進学者数の増加を目指していきます。
4年制大学への進学率について、3年後に80%以上5年後に90%以上を目指して指導に取り組んでいきます。


Q1-2. 共通テストを視野に入れた基礎学力について、現在の御校の学力帯からどのように引き上げる取組をされるのか、他校や私立高校とは差別化された具体的なカリキュラムや指導体制の方針をお聞かせください。

A1-2. 入学時の学力などを踏まえた、新しいカリキュラムにより、共通テストを視野に入れた基礎学力の向上を目的とした指導を行っていきます。
具体的には、専門科目を25単位学び、ものづくりの見方や考え方を身につけるとともに、普通科目と総合選択科目を合わせ80単位(ホームルーム活動3単位を含む)確保します。また、放課後に補習などを行うことで、共通テストにも対応します。
この取組は私立高校や他の県立高校にはない、全く新しいタイプの高校です


マイスター・ハイスクール事業で培った連携:

マイスター・ハイスクール事業で築き上げてきた他校にはない企業や大学との強固な連携を教育活動に積極的に取り入れます。この事業成果を活用し、座学では学ぶことのできない体験による、実践的な深い学びを提供し、生徒の知的好奇心を刺激するとともに、将来の進路選択にも繋がる学びを展開します。そして、大学の専門的な知識や研究に触れる機会、企業における実習などを通して、教科書だけでは得ることのできない学びを提供します。


総合型選抜を見据えた探究的な学びと充実した施設:

総合型選抜入試で求められる探求力の育成を目的として、「総合的な探究の時間」を中心に、生徒一人ひとりの興味関心に基づいた主体的な探究活動を重視します。これまで工業高校として培ってきた県内屈指の充実した専門的な施設を、探究活動に活用します。実践的な学びを通して深い理解と探究心を育成し、共通テストはもとより、総合型選抜入試にも対応できる力を養います。


Q2-1. 現在の大宮工業高校は進学校ではないと思うのですが、どのくらいのレベルを想定しているのか気になりました。都内の科学技術高校ですとだいたい偏差値60〜65あたりが多いです。

A2-1. 都内の科学技術高校と同じレベルを想定しています。


Q2-2. 来年、再来年に入学した時には工業高校の生徒さんもまだ在籍中ということでしょうか?

A2-2. 在籍しています。


Q2-3. 建築、情報系は女子生徒も増えることが予想されますが、校舎は新校舎になるのでしょうか?

A2-3. はい。情報サイエンス科の新設に伴い、新校舎の建設が、急ピッチで進められています。また、女子生徒の増加への対応を目的とした、更衣室トイレの増設などの対応をします。
また、大規模改修によるリニューアルを今年度と来年度で予定しています。進捗状況については定期的にホームページに掲載しますので楽しみにしていてください。


この続きは、改めて掲載いたします。
5月30日(金)17時まで、ご質問を以下のGoogleフォームで承っております。お気軽にお寄せください。

大宮科学技術高校 学校説明動画に関するご質問入力画面

 

【新校情報】第2回学校説明会の駐輪場について

今週の土曜日(24日)、第2回学校説明会が実施されます。
詳しくは、第2回学校説明会のご案内(4月30日投稿)のブログ記事をご覧ください。

新校開校に向け、現在校内に工事車両が多数駐車しています。
本来の駐輪場も撤去されていますので、自転車でご来校される皆さまは臨時駐輪場のご利用をお願いいたします。
また、お車でのご来校はお控えいただき、公共交通機関による来校をお願いいたします。

駐輪場

皆さまのご来校、心よりお待ちしております。

【新校情報】学校紹介動画(PV)を制作しています

現在、新校の魅力を伝えるための学校紹介動画(PV)を制作しております。
新校の魅力や校内の雰囲気を知っていただくために撮影作業に励んでいるところです。

PV01

 

完成まで少しお時間をいただきますが、公開をどうぞお楽しみに!

【新校情報】公立学校合同説明会2025(見沼区・北区PTA有志主催)のご案内

見沼区・北区PTA有志主催である公立学校合同説明会を6月7日(土)に実施いたします。

大宮科学技術高校を含めた17校の公立高校が参加し、各校の特色などをブース形式や全体説明会にてご説明いたします。

進路を選択する際の参考にしていただけたらと思っております。また、新校の教育内容をご紹介できる機会となりますので、ぜひご参加ください。

 
1 日程:令和7年6月7日(土)

2 会場:大宮工業高等学校

3 対象:中学生(保護者、先生方、塾関係者もご参加いただけます。)

4 時間:9:00~14:00
  埼玉県内の近隣にある公立の高等学校17校が参加
  各教室に配置されるブース形式や特別教室で全体説明会も開催
  特別講演 9:00~/11:30~
  ブース形式での個別相談等 10:00~

5 携行品:筆記用具、上履き、下足袋をご持参ください。

6 申込み:事前の申し込みは不要です。

7 交通手段:お車での来校はお控えいただき、公共の交通機関をご利用ください。
  自転車での来校については校庭の仮設駐輪場をご利用ください。

8 専用ホームページ:詳細はこちらからご確認ください。
  公立学校合同説明会2025(外部サイト)
 

【新校情報】第2回学校説明会のご案内

第2回学校説明会を5月24日(土)に対面で実施いたします。
令和8年度に開校する「大宮科学技術高校」の学校概要について、本校教職員より説明いたします。

新校の教育内容を詳しくご紹介する機会となりますので、ぜひご参加ください。

 
1 日時:令和7年5月24日(土)

  受付:9:30開始、説明会:10:00~11:30

2 会場:現大宮工業高等学校

3 対象:小中学生および保護者・教育関係者など

4 内容:令和8年度に開校する「大宮科学技術高校」の学校概要について説明を行います。

5 携行品:筆記用具、上履き、下足袋をご持参ください。

6 申し込み:事前の申し込みは不要です。
  天候などの状況により、内容の変更・中止になることがあります。
  前日に、ホームページのご確認をお願いします。

7 交通手段:お車での来校はお控えいただき、公共の交通機関を御利用ください。
  自転車での来校については校内駐輪場をご利用ください。

   
  ※ 大宮工業高校へのアクセス

8 お問い合わせ
  埼玉県立大宮工業高等学校
  〒331-0802 さいたま市北区本郷町1970番地
  TEL 048-651-0445(担当:教頭)

【新校情報】学校説明動画を配信いたします

令和8年度(2026年度)に開校する大宮科学技術高校の学校説明動画を配信いたします。

 
今回の動画では、本校の魅力の一部をご紹介させていただきました。
今後も学校説明動画や学校生活に関する情報を配信していく予定です。

ご質問は以下のGoogleフォームからお気軽にお寄せください。(入力期間は、5月30日(金)17時までとさせていただきます)
後日、ご質問をまとめて、本校ホームページにQ&A方式で掲載する予定です。

大宮科学技術高校 学校説明動画に関するご質問入力画面

【新校情報】新校開校に向けた工事が始まります(ドローン撮影)

大宮科学技術高等学校の開校に向け、工事が本格的に始まります。
こちらの写真は、現在の大宮工業高等学校をドローンにより撮影したものです。

 学校俯瞰図


大宮科学技術高等学校では、県内初の専門情報科と工業科を併設し、5つの学科を展開します。

また、進学指導に力を入れ、大学進学を見据えたカリキュラムを編成します。

今年度は新校開校に向けた、様々な準備が進められています。
まもなく、ロボット工学科で使用する実習棟の改修工事、情報サイエンス科が使用する実習棟の新築工事が始まります。

定期的に工事の進捗状況をお知らせしたいと思います。お楽しみに。

【新校情報】学校説明会に向けて撮影を行いました

4月28日(月)、新校の説明会をオンデマンド配信型で開催することになりました。
無事撮影作業は終わり、現在は編集作業を行っております。

こちらの画像は、撮影会場になります。今回はバックパネルを貼って、撮影に臨みました。
 バックパネル

新校情報に関するページに、4月28日(月)17時以降にアップロードいたしますので、ぜひご覧ください。

【新校情報】校名が決まりました

新校の名前は「大宮科学技術高校(おおみやかがくぎじゅつこうこう)」に決定しました。県内初の工業に関する学科及び情報に関する学科の併置校として、令和8年度に開校します。

新校が魅力ある学校になるように、教職員一同準備を進めて参ります。随時その様子を本校ホームページに掲載していきますので、ぜひご覧ください。

新校情報のページを更新しました。詳しくは以下のURLからご覧ください。
【令和8年度開校】大宮科学技術高等学校に関するページ