【柔道部】千思万考
月が変わって最初の練習は、市立松戸高校にお邪魔しての出稽古です。
気持ちを言葉に表していらっしゃるところが、とても素敵です。
各校アップの後、五人制と三人制で練習試合を行いました。ここで「1点取った後の展開」の考え方を学びます。
軽量級の強さに定評のあるチームに練習をお願いしたのはチームの課題を洗い出すため。外に出ることで“慣れ”から離れ、一度立ち止まって自分を振り返るきっかけを掴めます。仲間内で上手くいったことがハマらない理由、うまくいかないパターンが続く理由を考えるからこそ、得意な技や流れに、より磨きをかけることができるのです。「失敗して強くなる」は事実。嫌な思いをしないで成果が手に入ることはありません。
年明けの県予選、互いの健闘を願って本日の練習を締めました。
市立松戸高校の郡司先生、土浦日大高校の長谷川先生、ありがとうございました。