2025年6月の記事一覧
【新校情報】新しい校章デザイン案が集まりました
年度当初に「大宮科学技術高等学校」と校名が決まり、来年度の開校に向けて様々な準備が進められております。
今月に入り、新校の校章デザインを大宮工業・浦和工業に在籍している生徒に募集をかけたところ、多くのデザイン案が集まりました。
さて、どのような校章ができあがるのでしょうか?
今後、集まった校章デザイン案より選定を行い、決まりましたら新校のホームページに掲載したいと思います。
こちらが、現在の大宮工業高校(左)と浦和工業高校(右)の校章です。
(URL:浦和工業・校章の由来 )
また、28日(土)に開催される学校説明会や7月12日・13日に行われる「2025彩の国進学フェア」に向けた準備も進めております。
今週28日(土)、プラザノースにて、第3回学校説明会を行いますので、ぜひお越しください。
詳細は、【新校情報】第3回学校説明会のご案内 よりご確認ください。
【新校情報】大宮科学技術高校に関するQ&A(その2)
前回に引き続き、いただいたご質問に対して、Q&A形式でお答えいたします。
前回のQ&Aは、大宮科学技術高校に関するQ&A(その1)からご確認ください。
Q3-1. 対象の偏差値は、いくつくらいを想定しているのでしょうか?
A3-1. 新校のカリキュラムは、進学校で求められる基礎学力の習得を想定しています。
Q3-2. 学力検査か学校選択かどちらの試験になりますでしょうか?
A3-2. 学力検査となります。
Q4-1. 入試の際、志望する学科を第二希望以下も書けますか。
A4-1. はい、第二志望まで書くことができます。
Q4-2. 北辰テストで合格の可能性を試してみたいのですが、第一回北辰テストでは判定不可となっていました。自分のレベルで挑戦できるかを判断するための目安を具体的に示して欲しいです。
A4-2. 大変申し訳ございませんが、北辰テストなどの業者によるテストの判定について、学校側から具体的な目安を示すことはできません。北辰テストの判定は、受験者の総合的な学力や志望校の倍率など、様々な要因によって変動するためです。また、今後、北辰テストの傾向や受験者層が変化する可能性もあります。
来年度開校ということもあり、皆様にご不安をおかけしますが、公平性を保つためにも、個別の学力診断や合格可能性の目安を明確にお示しすることは難しい状況です。何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
Q5. 自分は大宮科学技術高校卒業後に就職をするつもりなのですが、その際の進学カリキュラムとの違いを詳しく知りたいです。
A5. 現時点で確定している新校のカリキュラムを、順次、学校説明会にてご説明させていただいております。今後、ホームページにも掲載する予定ですので、恐れ入りますが、公開されるまでお待ちください。3年次において、就職や文系の大学進学を希望する生徒が選択できる「類型Ⅲ」というコースを設置する予定です。
Q6. もっと詳しい学科・コースごとの教育課程を知りたい。
A6. 上記ご質問でご回答させていただきましたように、ぜひ学校説明会に足をお運びください。
Q7. 説明会の日程はありますが、体験授業を行う日はありますか?
A7. 新しい学校の新しいカリキュラムになるので、体験授業を行うことができません。
Q8-1. 資格の取得について
大宮工業も浦和工業も在校生の資格への挑戦に対し、先生方のバックアップが多く見受けられますが、新校で資格取得の挑戦についてはどうなりますか。
A8-1. 令和7年度入学者まではこれまで通りのバックアップをしてまいります。令和8年度入学者は教育課程上、また新校教育目標とは異なることから、授業教育課程外での部活動(例えば建築研究部等)などでバックアップしてまいります。
Q8-2. マイスターハイスクール事業終了後について
マイスターハイスクール制度で地域で活躍している企業や研究所等と生徒の方々が、交流し学び、課題研究に取り組む姿をニュースや新聞で目にしました。マイスターハイスクール事業は終了しましたが、新校でも引き続き機会は、あるのでしょうか。
A8-2. 引き続き実施します。文部科学省の「マイスターハイスクール事業」は終了しましたが、埼玉県独自の「工業高校と地域による未来共創プロジェクト事業」の指定校として、大学や企業、研究所等とこれまで以上に連携します。
Q9-1. 食堂やパン販売等はあるのでしょうか? 毎日お弁当が必要ですか?
A9-1. 食堂とパン販売は令和7年度現在もございますが、令和8年度からはメニューの変更やお弁当の販売も含め、現在検討中です。近隣学校の調査も行いながら、魅力あるランチのあり方について検討しています。
Q9-2. 来年度から大宮工業高校の定時制はどうなるのでしょうか
A9-2. 学校名は変わりますが、大宮科学技術高校定時制課程として継続します。
Q9-3. 部活動は大宮工業高校と大宮科学技術高校は別ですか?先輩方がいますか?また、どんな部活がありますか?
A9-3. 現在の大宮工業高校の部活動をベースに継続します。そのため、新しく入学される皆さんは、すでに活動している先輩方と一緒に部活動に取り組むことができます。
大宮科学技術高校への改編に伴い、今後、部活動の再編成や新たな部活動の設置も検討します。具体的な部活動の種類については、現時点では大宮工業高校のウェブサイトなどでご確認ください。
たくさんのご質問、ありがとうございました。
引き続き、新校に関する情報をホームページから発信していきますので、よろしくお願いいたします。
【新校情報】第3回学校説明会のご案内
第3回学校説明会を6月28日(土)に外部会場で実施いたします。
本校の教職員より新校の学校概要を詳しくご説明させていただきますので、ぜひご参加ください。
1 日 時:令和7年6月28日(土)
受 付:9:30開始
説明会:10:00~11:30
2 会 場:さいたま市 プラザノース
3 対 象:小中学生および保護者・教育関係者など
4 内 容:令和8年度に開校する「大宮科学技術高校」の学校概要について説明を行います。
5 携行品:筆記用具をご持参ください。
6 申し込み:事前の申し込みは不要です。
天候などの状況により、内容の変更・中止になることがあります。
前日に、ホームページのご確認をお願いします。
7 交通手段:プラザノースへのアクセス(外部サイト)をご確認のうえでお越しください。
8 お問い合わせ
埼玉県立大宮工業高等学校
〒331-0802 さいたま市北区本郷町1970番地
TEL 048-651-0445(担当:教頭)
【新校情報】公立学校合同説明会へのご参加ありがとうございました
6月7日(土)、公立学校合同説明会(見沼区・北区PTA有志主催)が実施されました。
今回は、700組を超える方々にご参加いただき、ありがとうございました。
大宮科学技術高校も、個別ブースにて新校の魅力を発信させていただきました。
また、全体説明会にもたくさんの方々にお集まりいただきました。
次回の学校説明会はプラザノースにて、6月28日(土)を予定しています。
新校の最新情報をお伝えできる機会となりますので、ぜひお越しください。
詳細は、説明会の開催日程(予定)をご覧ください。