日誌

2018年2月の記事一覧

練習試合


先週末の3連休は、上尾高校・上尾南高校、浦和実業高校との練習試合がありました。
修学旅行から帰りたての2年生も参加し、まだギアが上がらない中での連戦となりました。

<2月11日(日)>
VS上尾高校
0-1(40分ゲーム)
得点者:なし
修学旅行明けで、10日(土)しか練習することができず、
全体的に動けていない状態でした。
(1年生もほぼ体育館での朝練しかできませんでした)
終盤35分、ゴール前混戦の中1点を決められ、そのままホイッスルに。

VS上尾南高校
1-2(40分ゲーム)
得点者:重野
15分CKを取られ、放り込まれたところを押し込まれ先制されました。
その後右サイドから崩され、サイドネットを揺らされ連続失点。
しかし34分右からのクロスに合わせて重野が得点。待望の1点となりました。

この日は3校交えての総当たり戦でしたが、A戦では切れの悪さが目立ちました。
試合感覚と体力を取り戻すのが大きな課題となりました。


<2月12日(月)>
VS浦和実業高校
2-14(前1-5、後1-9)
得点者:宮内、永田
グラウンドにぬかるみが残る状態での練習試合。
条件は同じですが、グラウンド状況に対応しきれず開始早々に1点失点。
その後もボールをつなげることができず相手にキープされ続け、
仲間との連係ミスも重なり失点を重ねてしまいました。
山縣の右サイドからのパスに、ゴール前で宮内が合わせてゴールしたのが、
前半唯一の得点となりました。

後半はGKミスや、DFの穴をつかれフリーの選手をつくってしまう等で、
惨敗状態に。
永田が相手ゴール前のぬかるみで止まったボールを、
うまく捉えて押し込み、辛くも1点。

技術力、体力が足りないと同時に、連携の悪さも目立つ試合となりました。
攻められ続けているときは雰囲気も悪い状態に。

今週からの練習ではあらたに気合を入れなおし、
チームのまとまりや礼儀など基本的なところから立て直していきます。



上尾・上尾南戦


浦和実業戦