2018年8月の記事一覧
H30年度 選手権大会 結果
日頃より大宮工業高校サッカー部を
ご支援いただきましてありがとうございます。
先日、平成30年度選手権大会が行われましたので、
結果をご報告します。
【1回戦 秩父農工科学】
1-0
得点者:重野
8月上旬に4-3で逆転勝利をした秩父農工戦。
まさかの初戦相手となりました。
前回とうって変わって、前半は0-0。
途中PKとなるもキーパー加藤が見事なセーブ。
そして後半開始直後に、山縣からの重野がゴールを決め、
先制点となりました。
その後も一進一退の攻防戦が続き、
逃げ切るかたちで見事勝利となりました。
【2回戦 県立川口】
0-4
得点者:なし
2回戦目は、昨年の合宿で同じ宿だった県立川口。
ミスの少ないプレーで攻められ、
なかなか相手フィールドで戦うことができませんでした。
前半11分に先制点を奪われ、
その後巻き返しを図るもさらに1点奪われ前半終了。
後半は2度目のPKで3点差に離され、
まずは1点と懸命に戦うもネットを揺らせず、
アディッショナルで最後の1点を決められ、
試合終了となりました。
ーーー
ついに選手権での1勝を勝ち取りましたが、
その後が続かず、悔しい結果となりました。
とはいえこれまでチームを引っ張ってきた3年生が、
大きな前進を大宮工業にもたらしてくれました。
日々選手を支えてくださいました保護者の皆様、
泥だらけの運動着を洗い、ご飯をつくり、
大変ありがとうございました。
また猛暑にもかかわらず、
熱い声援をいただきましてありがとうございました。
ここからまた新しいチームが始まります。
来月には早くもU18が待っています。
これからも止まらずに、前に進んでまいります。
今後とも、大宮工業高校サッカー部をよろしくお願いいたします。
選手権情報
日頃より大宮工業高校サッカー部を
応援いただきありがとうございます。
来る8月23日(木)より選手権大会が始まります。
大宮工業の試合は次の通りです。
ーー<平成30年度 選手権大会>ーーーーーー
【23日(木)】 9:30~ @大宮工業高校
vs秩父農工科学
【26日(日)】 9:30~ @大宮工業高校
vs県立川口
【29日(水)】 12:00~ @川口東
vs鴻巣または八潮
※トーナメント戦のため負けるとそこで終了です。
29日を勝つと県大会進出です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、チームは非常に良い状態に仕上がってきており、
細かな修正を重ねている状況です。
今月の試合もほぼ勝利を重ねており、
これもひとえに、選手たちを支えてくださっている皆様のおかげです。
日々ご支援いただきましてありがとうございます。
選手権では、選手・スタッフ一同、
初戦から全力を尽くして臨んでまいります。
ぜひご声援のほど、よろしくお願い申し上げます!
先週後半の試合
先週後半に行われた試合をお知らせいたします。
16日(木)
vs岩槻商業(さいたま市北部フェスティバル)
10-0(前4-0、後6-0)
得点者:野口×3、重野、宮内×2、永田×2、長、横山
この日は大宮光陵と対戦予定でしたが、
選手権の組み合わせが影響し、急きょ岩槻商業に。
相手が1・2年生ということもあり圧勝に終わりました。
その中でもディフェンスや競り合いのミスがあったため、
選手権までに修正をしていきます。
17日(金)
vs越谷技術総合
0-3(前0-2、後0-1)
得点者:なし
連日の猛暑から一転、涼しい気候。
しかし強烈な風によりバックネットも動いてしまうような日でした。
東部2部リーグの越谷技術総合、
格上相手に戦い、前半は2・3度のチャンスメイクをするも、
フィニッシュの精度に欠け敗北。
ここで8月の連勝記録がストップしてしまいました。
とはいえ選手たちにも良い刺激になったはず。
残る試合はあと1戦。
18日(土)
vs大宮東(さいたま市北部フェスティバル)
1-0(前1-0、後0-0)
得点者:重野
選手権前 最後の試合。
この日もフィニッシュの精度やキーパーとの連携に
怪しいところがあり、なかなか先制できず。
後半、G前での1年松本からのパスを重野がとびこみ、
なんとか1点を獲得。
続く追加点が奪えないまま試合終了に。
これで選手権前の試合は終了、
残る3日の練習で調整を行い、大会に臨みます!
vs浦和工業(練習試合)
vs浦和工業
8-0(前5-0、後3-0)
得点者:野口×2、山縣×2、重野×2、松本×2
久しぶりの浦和工業との試合、
8月負けなしの好調ぶりの宮工は勢いに乗り、
圧勝することができました。
G前で井上からの落としを、ポジション変わり好調の野口が決め先制点。
その後も重野からの山縣パターンで2本決めると、
ついに重野自身がロングシュートを決め4点差に。
さらに山縣からの左クロスを重野が決めたところで前半終了。
本日もクーリングブレイクが必要なほどの陽ざしでした。
休憩をはさんで後半戦。
立ち上がりがもたつくも、20分後に野口のシュート。
そこから1年松本も続けてネットを揺らします。
試合終了間際では、その松本がゴール前で数人を抜き去り、
そのまま切り込んでいってダメ押しの8点目。
最近は勝ちが続いて勝ちグセがついてきていますが、
慢心せず引き締めながら選手権までの対戦をこなしていきたいと思います。
得点には絡んでいないものの、他の選手のレベルも上がってきています。
近県交流フェスティバル
先日、近県交流フェスティバルが開催されました。
全3日間の予定でしたが台風の接近が懸念され、
他県参加校の安全も考慮した結果、
1日のみの開催となってしまいました。
vs川口東高校
2-1(前0-0、後2-1)
前半ドローのまま迎えた後半戦。
先制ゴールは宮工、そしてその後川口東の同点ゴール。
いつもならここで勢いが落ちて逆転されるところ、
よく声が出て動けていたと思います。
追いつかれた直後に、ポジションが変わった野口が見事2点目。
そのまま逃げ切りました。
vs保谷高校(東京都)
試合開始直後、急に雷鳴が…。
落雷が近づいてきたために中止となりました。