2019年4月の記事一覧
【全日制】離任式
4月26日(金)5時限目、6時限目に全日制離任式が行われました。
離任された先生方からは、今の勤務校と宮工の違いや共通点などのお話、宮工生への熱いメッセージをいただきました。
放課後には、生徒たちが先生方を囲んで楽しそうに談笑する姿も見られました。
また、その後に行われた生徒指導部主任の話では、SNS等の安全な使用や10連休中の過ごし方についての指導がありました。
生徒の皆さん、連休中に事故、事件に巻き込まれないように過ごしてください。
次の週は、5月7日(火)~5月11日(土)まで学校があります。
間違えないように気を付けて下さい。
0
教育長 学校訪問
4月19日(金)埼玉県の小松弥生教育長が本校を訪問されました。
今回の訪問では、埼玉県教育委員会より、上條 正仁 教育長職務代理者、石川 美津夫 委員 にも御来校いただきました。
校長による学校説明の後、授業見学(主に工業科)をされました。

生徒が真剣に授業を受ける姿と、専門的な授業内容に強い興味関心を示されていました。

最後に、質疑応答を含め工業教育全般の意見交換をしました。
今回の訪問では、埼玉県教育委員会より、上條 正仁 教育長職務代理者、石川 美津夫 委員 にも御来校いただきました。
校長による学校説明の後、授業見学(主に工業科)をされました。
生徒が真剣に授業を受ける姿と、専門的な授業内容に強い興味関心を示されていました。
最後に、質疑応答を含め工業教育全般の意見交換をしました。
0
喫煙防止教室
4月15日(月)喫煙防止教育が行われました。
この行事は、高校生として喫煙の害に対する正しい知識を身に付けることを目的として実施しています。
その後、全生徒が一つずつ喫煙防止の標語を作りました。良い作品に関しては学校内で掲示を行います。
0
大宮工業会講演会
4月12日6時間目に、本校同窓会組織である大宮工業会の講演会が行われました。
この講演会は、キャリア教育の一環として本校の卒業生を招聘し、在校生の進路実現の一助となるように行っています。
今年はパネルディスカッション形式で行い、3名の本校卒業生による講演が行われました。在校生にとっては、自身の進路を考えるうえで大いに参考になりました。
0
SNS安全教室
本日、1年生を対象としたSNSの安全教室が行われました。
最近は、高校生のほぼ全員がスマートフォンを持つ時代となりました。その中で、一人ひとりが個人情報やネットワークについて理解し、安全に活用してほしいです。
0