全日制日誌

2018年4月の記事一覧

離任式【全日制】

全日制離任式

4月27日(金)5,6限目


離任された先生方をお迎えして、離任式が行われました。
各先生方からは、在勤時の思い出や、生徒への熱いメッセージが込められたお話をいただきました。





放課後には、生徒たちが離任された先生方を囲んで、楽しそうに談笑する姿も見られました。


また、その後に行われた全校集会では、生徒指導部主任より、SNS等の安全な使用や、連休の過ごし方について指導がありました。
同時に、何か悩みがある生徒は、すぐに相談するよう呼びかけを行いました。

生徒の皆さん、連休中に事故、事件に巻き込まれないように過ごしてください。

0

さいたま市教育研究会技術・家庭科部研究協議会

本日、15:30よりさいたま市内の小学校・中学校の技術・家庭の先生方が本校において会議を行いました。会議終了後、希望される先生方を校内見学してもらい、4学科の施設・設備を中心に各科の先生から簡単な説明をしていただきました。
放課後の時間であり、久しぶりに恩師に会うことができた生徒もいました。
 
0

自転車マナーアップ指導


自転車マナーアップ指導

本日より、自転車マナーアップ指導が始まりました。
校門で、生徒の自転車指導、登校指導を行います。
  

生徒の皆さん、時間に余裕をもって、交通事故に気を付けて登校してください。
本校は、30分登校です。8時30分には教室にて朝学習を行ってください。
0

大宮工業会講話 ・ 喫煙防止教室


4月13日(金)

本日5限目、大宮工業会(本校同窓会)による講話があり、株式会社丸電元社長・現相談役の丸山洋一様(昭和39年卒)からお話をいただきました。自分の利益だけでなく、社員のことを強く思う気持ちを大きな原動力として、会社経営をされてこられたのが伝わるお話でした。ありがとうございました。

続いて6限目は喫煙防止教室でした。生徒指導部の鯉渕先生から、喫煙のリスクについて講話をしていただきました。その後、生徒達には喫煙防止の標語を考えてもらいました。どんな標語が集まったのか、生徒たちのアイデアに期待です!

 
5限 工業会講話                    6限 喫煙防止教室
0

交通安全指導 自転車点検


4月12日(木)
交通安全指導 自転車点検が行われました。

各教員が、校外にて登校における交通ルール指導を行いました。
同時に、自転車通学をしている生徒の自転車点検を実施しました。



整備不良の自転車がないかを確かめるとともに、
雨天時用の雨合羽の確認を行いました。
自転車マナーが向上し、事故の発生を防止できるよう
指導を行いました。
生徒の皆さん、交通ルールを守って登下校をしてください。
0

進路指導主事講話


進路指導主事講話

3年生の学年集会において、
進路指導主事より、昨年度の進路状況、
今後の進路の進め方、心構えなどをお話しいただきました。
いよいよ、3年生は本格的に進路指導が行われます。
希望する進学、就職先に決まるよう職員一同サポートします。


2年生は、職業適性検査が行われました。
職業適性を早めに知り、進路目標を決めましょう。

1年生は、各クラスにおいてホームルームが行われました。
担任よりクラス目標などの話や校内案内などが行われました。

0

新学期二日目の全校集会


今日は全校集会が行われ、それぞれの先生方からいろいろなお話をいただきました!

まずは交通安全指導。特に自転車の交通安全について話がありました。本校では自転車通学の生徒が大変多いため、いつ事故の被害者・加害者になるかわかりません。このような機会に再度、自転車の交通マナーについて考え直し、安全に登校してほしいです。


続いて、テキストを用いたSNSの利用についてのお話です。今やほとんどの高校生がSNSを利用する現在。トラブルに巻き込まれることのないよう、お互いがルールを守って利用していくことが大切ですね。
テキストは、ご家庭に持ち帰るように指導しましたので、是非、ご家庭でも活用していただければ幸いです。
0

新学期スタート!

春は出会いと別れの季節。。。
本校も人事異動に伴い、新たな職員を迎えて平成30年度が始まりました。

本日は着任式で新たに本校に着任された先生方を生徒へ紹介しました。
引き続き、始業式が行われ心機一転、新学期の幕開けとなりました!




午後は入学式が挙行されました。
274名の新入生が本日から宮工生として仲間入りを果たしました!


不安と緊張があるかと思いますが、早く高校生活に慣れてもらい
色々な分野で活躍してくれることを期待しています!
0