全日制日誌

2018年12月の記事一覧

終業式

12月21日(金)
本日、終業式が行われました。

終業式の前に表彰が行われ、各種資格取得した生徒等が壇上に上がりました。
そして終業式。
校長先生からのお話に続き、生徒指導部長から、
冬休みの生活についてお話がありました。

しばらくお休みとなりますが、
また元気な顔で新学期に登校してくれるのを待っています。
0

主権者教育

12月14日(金)
本日4時間目に、主権者教育を行いました。

本校社会科の教員による主権者教育では、選挙について学びました。
現在選挙権は18歳まで引き下げられたたため、
高校3年生のうちに選挙に参加する生徒が出てきます。
若い世代の投票率の低さが叫ばれる現在、
少しでも選挙に関心を持ってくれたらと思います。

0

第2回 未来を拓く学校づくり推進員会開催


平成30年度コミュニティ・スクール導入事業 
第2回 未来を拓く学校づくり推進委員会開催


本日(12/11)、推進委員の皆様にお集まりいただき、第2回推進員会を開きました。

校長より神奈川県立釜利谷高等学校での視察報告が行われ、
学校運営協議会では、
 ア 学校自己評価システムシート中間報告
 イ 教育課程編成について意見聴取等
を行いました。

中間報告では、宮工5S活動の在り方や、資格試検募集時期の周知など、多くの意見が出されました。

今後の、教育活動において反映できるよう検討・努力してまいります。
委員の皆様、ありがとうございました。
 
  
 

0

強歩大会

11月30日(金)
荒川彩湖公園にて、平成30年度強歩大会を実施しました。

当日は心配されていた雨も降らず、小春日和の天候となりました。
1年生はこれから走る約15kmの道のりが想像つかず、
多少ざわついていた様子のままスタートの合図が鳴りました。

スタート付近のアップダウン、砂地、大橋の長い坂道、
気持ちの良い天気ではありましたが、
走っている生徒たちにとっては少し暑すぎたかもしれません。

結果としましては、過去最速記録も生まれ、
例年よりも最終ゴールタイムも早まりました。
ただ、体調を崩してしまった生徒もいましたので、
運営に関しては来年以降もより一層の注意を払って実施してまいります。

当日はご協力・応援に来て下さった保護者および関係者の皆様、
誠にありがとうございました。

  
0