2019年7月の記事一覧
【数学科】数検にチャレンジ!
数学科では一昨年より実用数学技能検定(数学検定)の対策補習及び団体受験を行っております。
主に大学進学を志している生徒が大学入学後を見据えて検定に挑んでいますが、大学進学は考えていないが単純に数学が好き(得意)という生徒も検定に挑んでいます。モノづくりにおいても数学的な思考力は大事です。目安としては1年生で3級、2年生で準2級、3年生で2級に合格すると、普通高校の生徒と遜色ない数学力が身に付いていると言えます。
数学検定合格実績
平成29年度
準2級 5名
平成30年度
2級 1名
準2級 4名
3級 3名
始めたばかりでまだまだ受検者合格者共に少ない状況ではありますが、年を追うごとに増えていければと思います。
PTA教育後援会研修旅行
表彰式&1学期終業式
7/19日に表彰式および1学期終業式が行われました。
1学期に部活や資格取得で活躍した生徒が表彰されました。
終業式では、校長挨拶と生徒指導部主任から夏休みの過ごし方について話されました。
これから1か月半の夏休みが始まります。
この長期休業で多くの生徒が部活や資格取得にチャレンジしてくれることを期待しています。
<表彰内容>
~コンテスト~
高校生ものづくりコンテスト埼玉県大会 旋盤作業部門 第2位
~部活動~
バレー部 関東高等学校バレーボール大会 埼玉県南部支部予選会第3位
陸上競技部 埼玉県学校総合体育大会 南部地区予選会
高校男子棒高跳び 第1位
高校男子円盤投げ 第6位
高校女子800m 第6位
国民体育大会陸上競技・少年の部 南部地区予選会
高校男子棒高跳び 第1位
少年男子B砲丸投げ 第1位
高校男子円盤投げ 第5位
柔道部 学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会県予選会
男子個人 81Kg級 第2位
90Kg級 第2位
剣道部 剣道三段取得
ラジオ部 第34回モデルロケット全国大会
定点着地競技 団体
優 勝 宮工Aチーム
準優勝 宮工Cチーム
~資格取得~
技能検定建築大工大工工事作業 3級 9名合格
実用英語技能検定 準2級 2名合格
彩の国進学フェア
【全日制】6/7進路懇談会
6月7日(金)1時限目~3時限目に3年生の生徒対象で進路懇談会を行いました。各学科ごとに2学年上の先輩達が来校し、今現在の仕事・学校についての話やその進路を実現するするために高校3年生時にどのような準備をしたかについての話などをしてくれました。
一年ちょっと前まで宮工生だった先輩達は皆一回り成長した姿を見せてくれました。
【全日制】1学年地域貢献活動
6月17日(月)~6月28日(金)に地域貢献活動を行いました。
地域貢献活動は、(1)学校地域での活動を通して、主体的に地域社会に貢献する思いやりの心を育てる。(2)生徒が自ら進んで挨拶を行う機会をもうけ、社会人基礎力を養う一助とする、2つの目的としています。
朝と夕方に活動し、朝は、近隣の小学校の児童のみなさんに挨拶を行い、夕方は、地域の防犯パトロールを実施しました。
【全日制】6/20非行防止教室
6月20日(木)6時限目に非行防止教育を行いました。
非行防止教育は、生徒自身に社会のルールを守ることの大切さや生命の尊さを考えさせ、規範意識を身に付けさせることを目的としています。
大宮警察署生活安全課の方が講師として、パワーポイントを使いながら話をしてくださり、ドラマ風の動画を見せてくれました。
【全日制】6/13 薬物乱用防止教室
6月13日(木)6時限目に薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用防止教室は、薬物乱用により、依存性や健康被害により大切な人生を台無しにしないために、正しい知識を身に付けさせることを目的としています。
日本薬科大学の先生が講師として、パワーポイントを使いながら話をしました。教室に戻ってから、感想を記入を行い、振り返りを行いました。
埼玉大学 工学部長 学校訪問
まず、実習棟において工業科目の授業を見学されました。
工業高校の実習設備と、生徒たちが実習に取組む姿勢に関心を示されていました。
その後、学校の概要説明および高等学校における工業教育について意見交換を行いました。
【英語科】英検協会から表彰されました
本校にて、3年前から本格的な英検対策補習及び受検を始め、これまで3級に41名、準2級に19名、2級に2名が合格を果たしてきました。
今年度、公益財団法人日本英語検定協会より、工業高校におけるこれまでの取組と実績が評価され、奨励賞をいただきました。
今後も、「モノづくりの知識・技術」とともに、それらを世界に証明するための「英語力」の育成に向けて精進していきたいと思います。 英語科
英語検定 実績
2016年度(本校英検指導開始)
2級 1名
準2級 4名
3級 9名
2017年度
2級 1名
準2級 3名
3級 19名
2018 年度
2級 0人
準2級 12人
3級 13名