全日制日誌

2019年12月の記事一覧

【全日制】ラジオ部 内閣総理大臣賞受賞 ものづくり日本大賞

 

12月27日(金)経済産業省、国土交通省、厚生労働省、文部科学省 報道発表

第8回「ものづくり日本大賞」内閣総理大臣賞 ものづくりの将来を担う高度な技術・技能分野(青少年部門)高等学校・中学校等クラスにおいて本校、ラジオ部が受賞することになりました。

ものづくり日本大賞は、製造・生産現場の中核を担っている中堅人材や伝統的・文化的な「技」を支えてきた熟練人材、今後を担う若年人材など、「ものづくり」に携わっている各世代の人材のうち、特に優秀と認められる人材を顕彰するものです。

 

文部科学省

第8回「ものづくり日本大賞」(内閣総理大臣賞)受賞者の決定について

https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00048.html

 

経済産業省

第8回ものづくり日本大賞 受賞概要(内閣総理大臣賞)

https://www.meti.go.jp/press/2019/12/20191227001/20191227001-3.pdf

 

埼玉県 

県政ニュース 報道発表資料

県立大宮工業高校ラジオ部が第8回ものづくり日本大賞「青少年部門(高等学校・中学校等クラス)」で内閣総理大臣賞の受賞決定!

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2019/1227-01.html

 

0

【全日制】1学年地域貢献活動(校外清掃)・進路講話

 

12月20日(金)に1学年地域貢献活動 校外清掃と進路講話が行われました。

校外清掃では、地域貢献を行うため、本郷町や今羽町の清掃活動を行いました。地域を巡回しながら、落ち葉やカン、ペットボトルなどを拾い集めました。

その後の進路講話では、現在の3年生の進路状況や、これからの進路に向けての活動について話がありました。高校生らしい生活習慣やマナーなどについても話がありました。

 

 

0

【全日制】生徒会任命式及び後期生徒総会

 

12月19日(木)に生徒会任命式と後期生徒総会が行われました。

生徒会任命式では、生徒会選挙で選ばれた会長や副会長などの任命が行われました。

任命式後は、後期生徒総会が行われ、予算の執行や行事計画などの確認が行われました。

 

0

【全日制】1学年進路ガイダンス

 

12月19日(木)に1学年で進路ガイダンスを行いました。

進学を中心とした、大学や専門学校など来ていただき、授業の内容や学校の概要について説明していただきました。

実際に料理を作ってみたり、運動してみたり、実際に授業で使われている車の展示などが行われました。

 

 

 

0

【全日制】第2回学校説明会

12月14日(土)に第2回学校説明会が行われました。

169組、322名の方にご参加いただきました。

学校説明会後に部活動を見学していただく時間も設けました。

第3回学校説明会は1/18(土)に行われます。次回が最後の学校説明会となるので、多くの方のご参加をお待ちしております。

     

0

【全日制】日本工業大学見学会

 12月13日(金)の午後、例年日本工業大学が開催して下さっている見学会に本校2年生10名と保護者3名が参加しました。

前半に大学全体の説明を聞き、後半は電子機械系と建築系に別れてより専門的な内容の見学をしました。

大学の研究室等を実際に見ることで、より「大学」というものが実感できたのかと思います。

本校では例年2割程度の生徒が大学進学をします。大学進学も含めた多様な選択肢の中から進路について考えてもらいたいです。  

     

      

0

【全日制】生徒会役員選挙

12/5(木)6限に生徒会役員選挙が行われました。

次期の会長、副会長、議長、副議長、審査委員長、副審査委員長を決めるために候補者達が演説を行い、その後全校生徒による投票が行われました。本校では実際の選挙に近い形式で投票を行っています。

12/19(木)の任命式から新体制となります。       

 

        

        

0