全日制日誌

2020年6月の記事一覧

【全日制】部活動見学・部活動体験

 

6月23日(火)に部活動見学、6月24日(水)に部活動体験を実施しました。2年生と3年生は、久々の部活動に元気よく楽しく活動していました。1年生は各部活動で先輩たちの活動を見学したり、体験を通して、入部する部活動を検討していました。

 

0

【全日制】入学式を挙行しました

 

6月22日(月)6時間目に入学式を挙行しました。

 式ではソーシャルディスタンスを保ちながら、国歌演奏、校長先生の式辞、新入生代表の言葉、校歌紹介などを行いました。

 

 

 入学式後には、学年団紹介や学年主任の話などを行いました。また、クラスごとに記念写真の撮影を行いました。

 

0

【全日制】始業式を行いました(2年生、3年生)

 

6月22日(月)1時間目に3年生、2時間目に2年生の始業式を行いました。

  始業式は学年ごとに実施し、生徒はソーシャルディスタンスを意識しつつ、真剣なまなざしで校長先生のお話を聞いていました。

 始業式終了後は学年集会を行い、学年主任の話や生徒指導部主任の話があり、今後の学校生活を送るにあたっての注意等がありました。

 

 

 

0

【全日制】部活動の再開に向けて

本校では、県のガイドラインに沿って、当面の間、以下のとおり部活動を再開する予定です。

6/22(月)~ 6/28(日)

週3日程度

1時間程度

6/29(月)~ 7/ 5(日)

週4日程度

1時間半程度

7/ 6(月)~ 7/17(金)

テスト期間

7/18(土)~ 通常部活動

 

【県ガイドライン】

1 通常登校が再開されるまで、実施しないこと。

2 通常登校後の、当面の実施方法は以下のとおり
  とする。

  • 生徒の体力等の状況を考慮して、再開当初の活動を週3日程度か つ1回の活動を60分程度とする等、活動の頻度や強度を落とした計画を立てること。
  • 活動の内容について、身体接触を伴う運動や活動及び更衣や準備 の時間に「3密」となる状況を避けるための工夫をすること。
  • 生徒の参加については、活動計画等を保護者と生徒に周知し、生 徒に対して参加を強制することは絶対にしないこと。

3 部活動の活動場所については、屋外の実施が
  望ましい。

  • 屋内で行う場合は窓を全開することや道具の消毒等を徹底すると ともに、十分な身体的距離を保てるように少人数での活動とするこ と。
  • 多数の生徒が集まり呼気が激しくなるような運動や、大声を出す 活動は絶対に避けること。

4 部活動を再開するに当たっては、
  近隣の病院の状況を考慮し、熱中症や不慮の
  事故等への対応の可否について確認すること。

0

【全日制】1学年 生徒校内見学

1学年では、本日(6月10日)より6月15日までの間、LHRの時間を使って校内見学を行っています。

主な見学場所は、職員室や体育館、保健室、図書室です。入学して間もない1年生にとっては、覚えることも多く大変であると思いますが、少しでも早く宮工に慣れて、充実した高校生活を送ってもらいたいと思います。

0