2021年1月の記事一覧
【全日制】令和3年度 生徒募集要項
今年度実施する令和3年度生徒募集要項を本校HPの「入試情報」のページに掲載しました。
本校全日制への受験をお考えの方は、下記のURLよりご確認ください。
【全日制】1学年ソーシャルスキルトレーニング第2回-②
1月21日(木)6限LHRの時間に、1学年4クラスにソーシャルスキルトレーニングの第2回目を実施しました。
講師は、さいたまユースサポートネットの先生にお願いしました。
ソーシャルスキルトレーニング(SST)とは、コミュニケーション力(人と関わる力)を伸ばす練習です。
今回は、①前回の復習(自分の気持ちを伝える。相手の話を丁寧に聴く)と②上手な断り方を学ぶの二つのワークを行いました。
上手な断り方を学ぶのワークでは、生徒同士や先生と頼む人役と断る人役を演じて断る練習をしました。
生徒からは、「大切な友達だからこそ、必要な時は『引き受ける』、『断る』、『やめさせる』ことが大事になることを学んだ。」などの感想を聞くことができました。
今回は、1年1組、2組、6組、7組で実施しました。3組、4組、5組は、1月14日(木)に同じ内容を実施しています。
【全日制】学校説明会③
1月16日(土)学校説明会を行いました。9月,12月にに続き今年度3回目の実施です。コロナウイルス感染拡大防止対策として、2回に分けて人数を半数にして行いました。
体育館で全体説明を行った後に参加して下さった中学生・保護者の方々がそれぞれ希望した学科の見学を行いました。
機械科
電子機械科
電気科
建築科
本年度の学校説明会は、全て終了しました。多くの皆様に、ご来校いただきました。ありがとうございました。
今後、生徒の活動の様子や学校の取り組みに関しては、HPを通じてお知らせいたします。
【全日制】1学年ソーシャルスキルトレーニング第2回
1月14日(木)6限LHRの時間に、1学年3クラスにソーシャルスキルトレーニングの第2回目を実施しました。
講師は、さいたまユースサポートネットの先生にお願いしました。
ソーシャルスキルトレーニング(SST)とは、コミュニケーション力(人と関わる力)を伸ばす練習です。
今回は、①前回の復習(自分の気持ちを伝える。相手の話を丁寧に聴く)と②上手な断り方を学ぶの二つのワークを行いました。
生徒からは、「断るのは意外と大変だった。でも、断りたい時には自他尊重で、はっきりと断れるようにしたい。」などの感想を聞くことができました。
今回は、1年3組、4組、5組で実施しました。1組、2組、6組、7組は、1月21日(木)に同じ内容を実施する予定です。
【全日制】3年生に聞く
1月14日(木)6時間目は「3年生に聞く」でした。
3年生で各学科5名程度の生徒が2年生の同じ学科のHRに行き、自身の進路活動について話すという時間でした。3年生は「コロナ禍の進路活動」という非常に難しいものを経験しています。来年度の進路活動もイレギュラーなことが出てくる可能性は大いにありますが、2年生は今回の先輩たちの話を参考にし色々なことに対応しながら進路活動を進めていってほしいです。
【全日制】1月12日(火)からの登校について
1月12日(火)~2月5日(金)までの登校時刻は、9:40とします。
この期間授業は、40分短縮の6時間授業(終業時刻は15:15、下校時刻は原則として16時)で実施します。また、12日(火)については月曜日授業となりますので、生徒の皆さんは授業準備の際は注意してください。
生徒の皆さんへ、登校時および学校生活上のお願いです。
・発熱や風邪症状等がある場合には、登校を見合わせてください。(※欠席にはなりません。必ず学校に連絡してください。)
・体温を測ってから登校してください。
・必ずマスクを着用してください。
・こまめに手洗い及び手指消毒を行ってください。
・3密(密閉、密集、密接)を避けて行動してください。
・家庭内に発熱や風邪症状等がある方がいる場合には、登校を見合わせてください。(※欠席にはなりません。必ず学校に連絡してください。)
・対面しての食事、会話しながらの食事は避けてください。
・十分に換気をしてください。
ご家庭へのお願いです。
・規則正しい生活習慣の徹底をお願いします。(健康観察を含む)
・発熱等の風邪症状がみられる場合や、家庭内に体調不良の方がいる場合は登校を見合わせてください。
・基本的感染防止対策の徹底をお願いします。(3密の回避、正しい手洗い、マスクの着用)
・不要不急の外出を避け、可能な限り速やかな帰宅をお願いします。
・生徒のみの会食等の自粛をお願いします。
※公共交通機関を利用して登校する生徒の皆さんは、特に注意を払って行動をしてください。
【全日制】表彰式、3学期始業式
1月8日(金)に表彰式と3学期始業式を行いました。コロナウイルス感染拡大への配慮のため、生徒達は2時間遅れで登校し、式は校長室で行いその映像を各教室に放送する形式で実施しました。
表彰生徒(一部)
~~表彰内容~~
【ラジオ部Aチーム】第33回フォックスハンティング大会 第1位
【ラジオ部Cチーム】第33回フォックスハンティング大会 第2位
【ラジオ部Bチーム】第33回フォックスハンティング大会 第6位
【インターアクトクラブ】靴仕分け作業ボランティア 感謝状
技能検定 建築大工 成績優秀賞
表彰式の後の終業式では
校長講話
生徒指導主任講話
校歌演奏
が行われました。
生徒の皆さんはコロナウイルス感染予防を徹底し3学期の学校生活を送ってください。
【全日制】1月8日(金)の登校時刻について(再掲)
1月8日(金)の登校時刻は、予定どおり10:40とします。
生徒の皆さんへ、登校時のお願いです。
- 発熱や風邪症状等がある場合には、登校を見合わせてください。(※欠席にはなりません。必ず学校に連絡してください。)
- 体温を測ってから登校してください。
- 必ずマスクを着用してください。
- こまめに手洗い及び手指消毒を行ってください。
- 3密(密閉、密集、密接)を避けて行動してください。
- 家庭内に発熱や風邪症状等がある方がいる場合には、登校を見合わせてください。(※欠席にはなりません。必ず学校に連絡してください。)
- 対面しての食事、会話しながらの食事は避けてください。
- 十分に換気をしてください。
※公共交通機関を利用して登校する生徒の皆さんは、特に注意を払って行動をしてください。