2024年12月の記事一覧
【全日制】各種表彰
12月24日(火)
各種の合格証授与および、競技会の表彰式が行われました。
◆電気科
第二種電気工事士 合格証授与
3年1組 平山智也
3年3組 神山瑠生、斉藤大夢、平岡瑠希
3年4組 齋藤将真
3年5組 齊藤惺央、佐竹結永、土井優我、平山瑛太
2年2組 大野福斗、今秀真、中野真輝、淵栁榛斗、峯岸想良
2年3組 石井煌己、菅野良太、小島共喜
2年4組 石橋晃、今聖良、冨樫想来、土橋周平、本間悠太、前田倖奈、森田紀美華
2年5組 相澤虎太郎、稲葉煌月、江副泰洋、緒方癒人、小川幸乃、小堀楽生、沼澤銀次
◆建築科
3級 建築大工技能士 合格証授与
2年6組 小林一慶、佐野創太、鈴木大空、永嶋友来
3級 とび技能士 合格証授与
3年6組 石田真之、小川祥哉、平野新大、村田仙滋
3年7組 佐野煌時、澤田亮介、中沖優志
◆自転車競技部
第78回国民スポーツ大会
男子B スプリント 第3位、男子B 1kmタイムトライアル 第7位
2年1組 豊田涼太
関東高等学校新人自転車競技大会
1kmタイムトライアル 第1位
2年1組 豊田涼太
200mフライングタイムトライアル 第1位
2年1組 豊田涼太
200mフライングタイムトライアル 第2位
2年2組 山本蕾
県民総合スポーツ大会 兼 高等学校自転車競技新人大会県大会
ロードレース 第3位
2年4組 山口七世
ロードレース 第7位
2年1組 山根悠太
学校総合対抗 第1位
2年4組 山口七世
(*)自転車競技部の6名の選手は、令和7年3月25日から28日まで福岡県と
大分県で行われる全国高等学校選抜自転車競技大会への出場が決まりました。
◆陸上競技部
関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会 男子棒高跳び 記録4m40 第4位
2年1組 宮本魁
◆柔道部
令和6年度新人大会 柔道競技男子団体戦 第2位
2年1組 坂本翔獅輝、2年1組 埜口虎之介、2年1組 福島知晃、2年7組 梅津累
1年3組 武内飛翔、1年6組 青柳赳侑、1年7組 野口幹太
◆ラジオ部
第37回フォックスハンティング大会 第1位
3年4組 丹羽 俊輔、3年4組 山野井駿仁、3年5組 田嶋晄汰
第34回埼玉県工業高校生アイディアロボットコンテスト
ミニロボットアメリカンフットボール部門 アイデア賞
3年3組 新井信之介、3年4組 高梨将弘
【三世代ふれあいフェスタ in大砂土小】
令和6年12月7日(土)
さいたま市立大砂土小学校でおこなわれた「三世代ふれあいフェスタ in 大砂土小」に機械科と建築科が参加しました。
機械科では、本校で製作したミニ新幹線の乗車体験を実施しました。
一方、建築科では、ミニ障子の製作体験をしていただきました。生徒が丁寧に指導を行いながら、一緒に障子を組み上げました。
どちらも行列ができるほど盛況でした。小さな子どもから大人まで、多くの方々に楽しんでいただけてよかったです。
今後も、本校は地域に根ざした学校として、様々な活動に取り組んでまいります。
台湾よりお客様、國立嘉義高工と交流会
12月2日(月)
台湾の國立嘉義高工と交流会が行われました。
今回は、生徒の交流をメインに、3年生と実習や部活動を体験してもらいました。
鍛造実習 旋盤実習 ペーパーチャレンジ
エンジン組み立て 茶道体験 音楽部体験
このほかにも、アニメーション研究、建築研究部、ラジオ部、軽音楽部の体験をしてもらいました。