2022年8月の記事一覧
【校長室より】アイデア溢れるロボット
昨日(8/29)「高校生アイデアロボットコンテスト」が関東工業自動車大学校で開催されました。
本校からは、課題研究とラジオ部ロボットプロジェクト班の生徒たちが、キャリアロボット部門とロボットアメリカンフットボール部門にノミネートし、熱戦を繰り広げてくれました。
キャリアロボット部門は、全国大会の切符をかけて競技が行われましたが、残念ながらもう少しのところで切符を手にすることができませんでした。しかし、ロボットに搭載された様々な機構は、コンテストの目指すアイデアに溢れ、工夫を凝らしたもので、見ているだけでワクワクするものでした。特に3Dプリンタやレーザー加工機を駆使して製作したピンポン玉と塩ビ管をキャッチする機構は、見ている人を魅了していました。
このようなアイデアを考え出せる生徒たちを誇りに思います。これからも生徒たちには、世のため人のために様々なアイデアを考え続けてもらいたいと思います。
【校長室より】勇気と行動力に敬意を表します
地域の方からとても嬉しい電話をいただきましたので、紹介させていただきます。その要旨は以下の通りです。
8月27日(土)9時頃、本校近くの交差点で自転車で転んでしまい、足をケガして動けなくなっていたところを、本校の男子生徒に助けてもらった。 その生徒は自転車を起こしてくれた上に、お水まで買って持ってきてくれた。 その女性は妊婦さんで生徒の行動に大変感謝し電話した。 その後体調に問題はない。 生徒の名前は聞くことができなかったが、髪の短い爽やかな生徒であった。 |
人が困っているとき、その人に身を案じ、すぐに行動を起こすことができる生徒。なかなかできるものではなく、これぞ宮工の生徒。まさに、本校の誇りです。
名前はわかりませんが、その生徒の勇気と行動力に、心より敬意を表します。
【校長室より】宮工に咲く花(百合:ユリ)
夏休みも、残りあと僅か。運動部の多くは代替わりし新人戦に向けて、また、学科や文化部は今後開催されるコンテスト等に向けて練習に余念がありません。
そのような中、学校の植え込みでは、ユリの花が見頃を迎えています。ユリの花言葉は「純粋」「無垢」。その中でも、白いユリの花言葉は「純潔」「威厳」。本校の校訓「至誠一貫・質実剛健」につながる言葉です。
生徒たちには、やらなければならないことにしっかりと取り組み、残り僅かな夏休みを充実したものにしてもらいたいと思います。
【校長室より】校長室の宝物!(選抜高校野球優勝記念サイン色紙)
第40回選抜高校野球大会の優勝記念サイン色紙を御贈呈いただきました。この色紙は、選手と監督、部長、コーチ、マネージャーのサインが記された、本校の偉大な歴史を物語る貴重な資料です。
多くの皆様にご覧いただけるよう、額に入れて校長室に飾らせていただきたいと思います。御贈呈くださった新井様に心より感謝申し上げます。
【校長室より】「全国高等学校鉄道模型コンテスト2022」北関東地区高等学校作品凱旋展示
「全国高等学校鉄道模型コンテスト2022」に出展した埼玉、群馬、茨城の生徒作品25点が鉄道博物館てっぱくホールに展示されています。もちろん本校鉄道愛好会も出展。どの作品も力作揃いで、見ているだけで楽しくなります。開催は今度の日曜日(8/28)まで。ぜひ多くの皆様にご覧いただきたいと思います。
※鉄道博物館内での展示のため入場券が必要になります。また、入場券は「事前購入制」で、来館前にセブンイレブン、ローソン、ミニストップの店舗で、時間指定の「入館券(枚数限定)」を購入する必要があります。